コロナ禍で転職?エステティシャンの経験を生かせる最適な仕事とは?

こんにちは、Kaochannycです。皆さんお元気ですか?

こちらニューヨークは、サマータイム時間を迎え、ようやく春の兆しが見え始めて来ました。

さて、春と言えば、去年の今頃はコロナウィルスが猛威を振るっていた時期でした。そう、緊急外出禁止令が下されてから、レストラン、小売業、美容業など、エッセンシャルワーク以外の全てのお店は、一時クローズしなくてはなりませんでした。

もちろん、エステを含めた美容業界も大ピンチでした!

それについては、↓の記事で、当時エステティシャンとして出来る事を書いています。

【美容業界大ピンチ】コロナウィルス による外出禁止令で、臨時休店中。今やるべきことは?

 

さて、あれから6月に美容業界ではまずは美容室がいち早く再オープン(厳しい市のガイドラインはあります)、エステサロンも営業出来るように。

とは言っても、マスクを外す(フェイシャル)を施術してもらうには、まだまだ心配な人も多いようです。

 

ヘアカットでさえ、(セルフカット)で済まそうとする人が多い中、一時的とは言え、エステサロンへ足が遠のいてくお客様の数を目の当たりにして、

 

転職しようかなぁ。。

と考え出す人もいるかもしれません。

 

今日は、そんなあなたにお勧めの転職情報です。

 

 

転職?エステティシャンに合う仕事とは?

 

転職をすると言っても、エステティシャン以外の仕事をしていなかった場合、新しい職種に飛び込むのは勇気があるかもしれませんね。

でも私はエステティシャンの皆様は、結構幅広く多数の業界に飛び込めるのではないかな?と思っています。

その中で、いくつかのお勧めの仕事を厳選してみました。

 

ホームヘルパー(訪問介護員)

こんな人にオススメ
  • 長く働きたい人
  • 人と接するのが楽しい人
  • お年寄りのお世話をしたい人

 

私の元同僚のエステティシャンも、ホームヘルパーに見事に転身しました。

彼女は結婚後、主婦業と両立しながら介護の資格を取り、(訪問介護)という契約で何人かのご老人のご自宅へ伺い、料理や掃除、買い物などお手伝いをしています。見た目が可愛らしく、私から見ても癒される彼女の評判はとてもよく、引っ張りだこだそうです。

接客センスが抜群のエステティシャンには、かなり向いた職業なのではないでしょうか。
エステティシャンは、華やかでありながら肉体的にもハードな職業なので、意外に体力があります。自分自身も小綺麗で清潔感を保っているので、おじいちゃんおばあちゃんの印象もいいはず!

うちの母も、来てくれているヘルパーさんがすごく感じの良い女性で、ラインのやり方を教えてもらったり、ヘルパーさんが来てくださる日を楽しみにしています!

 

訪問介護員になる為には、(介護職員初任者研修)の修了が必修です。

 

 

 

事務職

 

 

こんな人にオススメ
  • フルタイムで働きたい人
  • 長く働きたい人
  • パソコンのスキルに自信がある人
  • 子供がまだ小さいので、在宅で働きたい人

 

何故にエステティシャンが事務職に?と思われる方もいるかと思いますが、事務職は会社の業務を問わず広く雇っているので、狙い目だと思います。

私も短大卒業後、渡米する前まで事務職をしていました。

事務職に必要なスキルは、ワードやエクエルは必須ですが、パソコン教室などで学べますし、初心者歓迎で雇ってくれるところも最近は多いです。

また、育児との両立で体力に自信がない人でも、事務職であればそれほど体力を要しない為、ワーキングママにもオススメです。リモートワークを歓迎している会社も多く、子供が帰って来ても家で迎えてあげられるのは、かなりの利点ですね。

 

 

 

 

 

化粧品ECサイト運営

 

 

こんな人にオススメ
  • 美容業が大好きで、化粧品に詳しい人
  • 自分の好きなようにやりたい人
  • 起業家タイプ
  • 育児と両立したい人

皆さん、ECサイトと言うのを耳にした事はありますか?

(EC)は、Electronic commerceの略で、電子商取引の意味で、(サイト)はウエブサイトの意味です。

ECサイトは、インターネットを通じて買い物が出来るウエブサイトの事で、消費者(閲覧者)は、パソコンや携帯などの機器を使って、いつでもどこでも買い物が出来ます。

楽天やアマゾンもECサイトです。

利点は、大抵のコスメECサイトは、お店で購入するより価格設定が安めです。

一度購入してリピートしたいお化粧品がある場合、わざわざお店に足を運ぶよりネットで買ったほうが楽ですし、安ければ一石二鳥ですよね。

コロナ禍で、ネットショッピングの売れ行きが上がってると聞きますので、これからも伸びる業界だと思います。

オリジナル化粧品を作って、EC自社サイトで販売するのも手ですよ!

 

 

美容講師・インストラクター

 

こんな人にオススメ
  • 人前で話すのが好きな人
  • エステティシャンとしての経験や知識がしっかりある人
  • パート、正社員と勤務体制が選べやすい

 

私は、某エステスクールで、ほんの少しの間ですが(エステ講師)をしていたことがあります。

3人目のお子さんが生まれるママさんが復職するまでの短期間だけでしたが、(人に教える)事で自分もかなり勉強になりました。

私自身は、(施術する方が自分に合ってるし、好きだな)と再認識しましたが、人前で話すのが好きな人、自分の美容知識を伝えたい人などは、かなり向いていると思います。

また、エステティシャンは肉体的にもハードな仕事なので、将来を見据えて講師に転職する方も少なくありません。

 

ポイント

講師になるには、日本エステティック協会が設けている、AJESTHE認定講師の資格がある方が優遇されやすいです。

 

 

 

 

美容ブロガー&ライター

 

こんな人にオススメ
  • 小さい子供を抱える主婦
  • 子供が大きくなって、パートを探している40代〜60代
  • フルタイムの仕事をしながら、副業を考えている人

 

私、Kaochannycが、出産後にエステサロンで働きながら副業として始めた仕事は、ブロガー&ライターです。

ブログ開設は、実は長年の夢でもありました。ですが当初パソコンのスキルも事務職程度しかなかった私は、(ワードプレス)や(SEO)など全く知識がなく、それらを理解するのにかなりの時間がかかりました。

最近はアフィリエイト業に対してかなり好意的になりましたが、以前はアフィリエイト=怪しいビジネス、と言うイメージばかりが先走りして、本を読み漁って日々が過ぎてく毎日でしたが、本業はエステティシャンでしたので、細々とブログ更新を続けていました。最初は美容ブログ、半年後にバイリンガル育児ブログを立ち上げ、今もユーチューブチャンネルと並行して続けております。

 

大きなデメリットとしては、結果が出るのに時間がかかること。YouTubeほどではありませんが、ワードプレスの場合、わかっていたけれど本当に誰も訪問してくれません。

当初の私はライター業自体が初めてでしたので、キャリアを積むためにも、ランサーズ クラウドソーシング「ランサーズ」 などのクラウドソーシングで(初心者でも歓迎)で募集しているクライエントさんから、1記事1000円とかでお仕事をさせていただいていました。

初めてだったので、1記事を仕上げるにもものすごく時間かかりましたが、記事の書き方も丁寧に指導していただき勉強になりました!

 

クラウドソーシング「ランサーズ」

 

 

 

ユーチューバー

 

え?ユーチューバー??

本気で言ってるの?

と思われるかもしれませんが、半分本気で言ってます。

私自身がユーチューバーでチャンネルを2つ運営していますが、1つは収益化しています。

こんな人にオススメ
  • 小さい子供を抱える主婦
  • 子供が大きくなって、パートを探している40代〜60代
  • 金銭的に多少の余裕がある人

ユーチューバー1本で生活費稼ぐ!のはかなり難しいかと思いますが、パートを探しているけど子供が。。って主婦には悪くない仕事だと思います。

または、子供が大きくなってパートを探していると言う40代、50代は、ユーチューブかなりオススメですよ!

と言うのも、まだ40代以降の人で参入しているユーチューバーが少ないからです。

>私も自分用のチャンネルを作りたくなっちゃいました。

 

ちなみに私は、出産を機に大手スパを辞め、第一子が小さいうちは自宅サロンを続けていたものの、その後出張エステで細々とエステティシャンとしての仕事を続けていました。

そして第二子が6歳の時に、友人のエステサロンで働いた経緯があります。その傍ら、ブログ&執筆業を始めましたが、ライター業が初めてだった私はかなり苦戦しました。

ユーチューブは、娘がやりたいと言い出し始めたので、動画編集も全くの初心者で、慣れるまでかなり四苦八苦でしたが、始めたらめちゃめちゃ楽しく、あっという間に2年経ちました!

ブログとユーチューブは、上記に記載した通り、収益が出るまでかなりの時間がかかります。

もし今すぐ生活費が必要!と言う場合、お勧めしませんが、空いた時間を有効活用したい!と言う理由であれば、ぜひ始めてみてください!

 

 

 

最後に

いかがでしたか?

今回は、エステティシャン以外のキャリアをお探しの皆様に、お勧めの職業を挙げてみました。

中には、エステティシャンの仕事を続けながら、副業から始められる仕事もあります。ぜひ、参考にしてみてくださいね!

 

 

スポンサードリンク